安定した配当のETFや投信が欲しいとなった場合、
よく米国株ETFや配当貴族ETFなどにたどり着くと思います。
日本株ETFもあるにはあるのですが、信託報酬や利回りの関係でどうしても劣る印象です。
そんなことを考えていたところ、SBIさんが面白いものを発表していました。
それがSBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)です。
分配金の支払いは毎年1月、4月、7月、10月の年4回で、
信託報酬は年率0.099%(税込)ととっても低いです。
実際の分配金がいくらになるかはまだわかりませんが、個人的にいいなと思うのが
分配月が1月、4月、7月、10月の点です。
なぜここがいいかというと、この月ってあんまり配当がないからです。
有名な銘柄を購入していると、大体3月9月、たまに6月12月で基本この4か月に集中します。
この投信を購入することで1年の3分の2が配当の出る月になります。
日経高配当株とこの投信だと日本依存になってしまうので、
2月、5月、8月、11月はiFreePlus 米国配当王(年4回決算型)を利用するのはいかがでしょうか。
こうすることで毎月配当を受け取りつつ、個別株も楽しむことができます。
このマネーマシンを育成していけばFIREに近づけますね(*´ω`*)
コメント